top of page
検索

yahoo topicsに博多阪急での催事「時代を生み出す筑後川」が掲載されました(博多経済新聞記事)

  • 執筆者の写真: asakurise
    asakurise
  • 2021年2月28日
  • 読了時間: 1分

更新日:2021年3月11日

博多阪急10周年特別企画「時代を生み出す筑後川」が3月3日から、博多阪急(福岡市博多区博多駅中央街)8階催場で開催される。(博多経済新聞)  九州北部を東西に流れ有明海に注ぐ筑後川と矢部川、それぞれの流域の恵みを生かしたものづくりを守り伝える人々と、衣食住の品々を紹介するイベント。筑後川と矢部川流域の文化・環境・活動を通じて魅力を発信する「筑後川プロジェクト」とのつながりから生まれた、同館10周年特別企画。  会場では、「玉水酒造」(みやま市)や「みいの寿」(大刀洗町)など20蔵元の地酒や「高取焼宗家」(東峰村)の器、大川家具をはじめ、雑貨や食品などを販売する。イートインは、自家栽培したイチゴを使った「café楓(ふう)」(朝倉市)の「完熟あまおうの贅沢(ぜいたく)パフェ」(770円、各日限定100)や「三久」(大分県日田市)の「日田焼きそば」(770円)などを提供する。  7階イベントホール「ミューズ」では、グラフィックデザイナー真田彬さんの筑後川の情景を描いた作品を紹介する「真田彬 絵画展」や筑後川流域題材のショートフィルム「NOISE OF FLOW」の上映(3日・6日・7日、各日15時から)を行う。(博多経済新聞記事より引用) yahootopics

 
 
 

Commentaires


ABOUT US >

​福岡県あさくらエリア(朝倉市・筑前町・東峰村)の自然や風土、歴史と伝統に根差した野菜・果物等の生鮮品や加工食品、クラフト・ハンドメイド作品等の販売やイベントを通して地域を盛り上げていくteam、それが「あさくライズ」です。

2017年の九州北部豪雨では甚大な被害を受け、まだまだ復興途中ですが、陽はまた昇ります。
​いつも心に太陽を! 私たちは地域創生のためコツコツ一歩づつ取り組んでいます。
活動について知りたい、参加したい方はお気軽にお声がけください。

​あさくライズからのお知らせをお送りします(無料)
月1回程度です。応援いただけると幸いです。

送信完了しました。

asakurise_logo_yk.jpg

CONTACT >

Email: asakurise@gmail.com

© 2021 by  Asakurise
 

bottom of page